整骨院で交通事故治療を受けるための流れ、注意点、病院との違いについて解説

初めて交通事故に遭われた方は、どのような手順で病院や整骨院にかかったらいいのかわからない人が多く見受けられます。

また、整形外科と整骨院(接骨院)の違いは?

整骨院での交通事故の慰謝料は認められる?

など違いについてわからないことも多いのではないでしょうか。

では、整骨院で交通事故治療を受けるには、または整形外科(病院)と併用して通院するためにはどのような手順で手続きをしていけばいいのか詳しく解説します。

きちんと手続きをしないと整骨院でのむちうち治療が認められなかったり、事故治療の打ち切り、後遺障害の申請が出来なかったりと保険会社とトラブルになることもあります。

正しい手順を踏むことで保険会社とトラブルもなく通院することが出来ます。

むちうち治療で病院、整骨院(接骨院)に通うための流れ

・警察に連絡する

    ↓

・事故後病院で検査を受ける(人身事故の手続きをする場合は診断書の発行)

    ↓

・整骨院へ通いたい場合は病院の医師の同意を得る

    ↓

・保険会社の担当者へ医者の同意を得たことを伝え、通院したい整骨院を伝える

    ↓

・交通事故で通院したい旨を整骨院に連絡する

1.交通事故に遭ったら必ず警察に連絡しましょう。

警察に連絡して事故証明書を発行する必要があります。

事故証明がないと自賠責保険を使えないだけでなく、相手の保険会社も対応してくれないため保険金の請求が出来なくなります。

どんなに軽い事故でも警察に届け出るのは義務ですので、加害者に警察を呼ばないでくれと頼まれたとしても必ず連絡するようにしましょう。

2.事故後むちうち症状が出た場合は病院で検査をうけましょう。

追突事故後数日が経ってむちうち症状が出ることも珍しくありません。

首・肩・腰の痛み、手足のしびれ、頭痛、めまい、吐き気などの不調が出たらすぐに検査を受けましょう。

また人身事故の手続きをする場合は、診断書が必要になりますので、診断書を発行してもらい管轄の警察署で手続きが必要になります。

3.整骨院(接骨院)への通院を希望する場合は医者の同意を得る

交通事故治療で整骨院に通院したい場合は医者の同意を得ることで、損害保険会社も治療費・慰謝料の一括対応を認めてくれます。

本来は、自賠責保険に治療費・慰謝料を直接請求する場合は病院の同意などは得る必要はないのですが、損害保険会社が立て替え払いである一括対応をする場合は医師の同意を得ないと損害保険会社は対応してくれません。

4.同意を得られたら、保険会社に通いたい整骨院(接骨院)を伝える

損害保険会社に連絡することで、窓口負担がなく通院することが出来ます。

事前に連絡するようにしましょう。

以上の手順で問題なく通院することができます。

後はむちうちの症状が改善するまでしっかりと治療していきましょう。

整形外科(病院)と整骨院(接骨院)の違いについて

1.整骨院では検査、薬の処方、診断書を発行することができない

病院では医師が医療行為により、レントゲン検査、MRI検査、薬の処方、診断書を出すことができます。これらは整骨院で行うことはできません。

また診断権がないことから、保険会社は整骨院だけの通院を認めないため、治療費の支払いなど拒否する等のトラブルになる可能性もあります。

整骨院では検査を行うことができないので骨に異常がある場合には適切な処置を受けられない可能性があります。

そのため、事故直後は病院(整形外科)に行き検査をして貰いましょう。そして、医師に整骨院への通院の同意を得るとこで損害保険会社とトラブルなく通院することができます。

万が一、症状が改善しない場合には後遺障害の申請をする場合もあります。

申請をするためには後遺障害申請書を病院で書いてもらう必要があるため、月に1~2回程度は診察を受けるようにしましょう。

2.整骨院(接骨院)ではリハビリ等の施術のみ

整骨院では柔道整復師という国家資格を持ったものが施術を行います。

施術は医療類似行為と言い、電気療法、温熱療法、手技によるマッサージ、整体、運動療法などで自然治癒能力を高めることを目的に施術を行っていきます。

3.病院より待ち時間が少ない

通うことが大変な理由の一つとして、待ち時間、リハビリに呼ばれるまでの時間が長いことが挙げられます。

病院では診察の待ち時間が長く、診て貰える時間は数分程度で終わることがほとんどです。またリハビリに呼ばれるまでの時間も長い傾向があります。

そのため通院するにも時間に余裕がないと通うのが大変と言えます。

整骨院は混雑していても電気を当てながら順番の調整をすることが出来るため、病院と比べると待ち時間も少なく案内することができます。

4.病院に比べて整骨院は営業時間が長い

交通事故に遭われるのは比較的年齢が若い人が多い傾向があります。病院は受付の時間が短いため仕事が遅い方には通うのは難しいでしょう。

夜の遅い時間まで営業している所も多いので仕事帰りの方でも通いやすいと言えるでしょう。

・整骨院でむちうち治療を受けるメリットについて

よく聞くお話として、事故後、病院に行ったはいいけど、

・シップのみで様子を見てくださいと言われた

・痛み止めのみで治療をしてくれない

・リハビリに案内されたけど、電気を当てただけで終了

などの声を聞くことも度々あります。

交通事故の7~8割は骨に異常のないむちうち症と言われています。

そのため、整形外科(病院)で検査をしても骨に異常がないので薬と湿布で様子を見てください言われることが多いのではないでしょうか。

整骨院は痛みの箇所を確認し、電気療法、温熱療法、手技などのマッサージや整体、様々な物理療法の機器を使い施術をするので交通事故後のむちうちによる首・肩、腰の痛み、手足のしびれなどに対して効果を最大限発揮します。

また自賠責保険も適応になりますので病院と同様に一回の通院で4300円の慰謝料も貰えるのもメリットの一つと言えます

整形外科(病院)と整骨院(接骨院)の違いについてのまとめ

【病院(整形外科)を受けるメリット】

・事故診断書の発行

・レントゲン・MRI検査が可能

・痛み止め、シップ等の薬の処方

・後遺障害申請書の作成

【整形外科を受けるデメリット】

・受付時間が短い

・診察の待ち時間が長い

・シップと痛み止めのみの処置

・リハビリをしても電気を当てるだけで終わることもある

【整骨院を受けるメリット】

・様々な物理療法・手技の施術により痛み症状の改善効果が高い

・夜遅くまで営業しているため通院しやすい

・待ち時間が少なく通いやすい

・自賠責保険の適応で病院と同様に一回の通院で慰謝料がもらえる

【整骨院を受けるデメリット】

・事故診断書の作成が出来ない

・レントゲン・MRI検査が出来ない

・後遺障害の申請書の作成が出来ない

・整形外科(病院)の同意が必要

ともにメリット、デメリットがありますが、併用して交通事故治療を受けることで早期に改善することができます。

・交通事故に遭ったが手続きの仕方がわからない方

・むちうちで整形外科を探しているがどこがいいのかわからない方

・時間に間に合わないため通えない方

・病院(整形外科)に行っているが中々良くならない方

上記のようなお悩みがある方は宇都宮にある「なばな整骨院」にお任せ下さい。

宇都宮市、高根沢町、岡本町、御幸町、御幸ヶ原から沢山の患者さまが治療にお越しいただいております。

事故治療の通院や損害保険会社との対応、慰謝料・示談金の相談など、スムーズに行えるよう被害者(利用者)の方に寄り添って、サポートさせていただきます。

無料相談も受け付けておりますのでお気軽にお電話下さい。ご予約も承っておりますのでお忙しい方でもスムーズにご案内致します。

▼宇都宮交通事故治療・むちうち治療について詳しくはこちら▼
https://utsunomiya-jiko.com/

▼宇都宮なばな整骨院について詳しくはこちら▼
https://nabana-seikotsuin.com/